fc2ブログ

チェンバロ事件

チェンバロ壊され楽団を提訴
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=551673&media_id=2

ええと、実は今、いろいろあって日本にいないのですが、そういうときに自分と関わりのないわけでもない事件が新聞ネタになったので、コメントします。

この記事では全部わかりませんが、そもそもすごい話なのです。
プロのプレイヤーである高橋夫人をゲストに演奏に呼んでおいて、駐車場も用意せず。(チェンバロを折りたたんで鞄に詰めて来るとでも思っていたのだろうか)
とりあえず楽器を台車の上に下ろしたところを、製作者であり、搬送と調律のプロである高橋氏(夫)の指示も待たずに、団員が勝手に動かしたのです。

それも、下がガタガタのところを台車でガラガラガラと押そうとして、台車ごとぶっこわしたという、あほ丸出しの事件です。
楽器には振動を与えてはいけないと言う最低限の常識も知らなかったらしい。

あげくに、「わざとやったんじゃない」だの(わざとやったら犯罪だよ)
「弁償しろと言われても、アマチュアだからお金はない」と暴言の数々。
(金がないと駄々をこねればすむと思ったらしい。しかし、後でわかったが、被告は医者と坊主と企業経営者)

しかも、たった10万円入りの封筒を押しつけて、無理矢理領収書を書かせようとまでした。
音楽監督自身が、「アマチュアって、自分の楽器は大事にするけど、他人のはいい加減に扱うものなんですよ」と開き直る始末。

嘘じゃないですよ。これみんな私は「目撃した」のです。

そのあげく、裁判に訴えられると、口裏あわせて、偽証の数々。
楽器を置いたとたんに、頑丈な台車の足が豆腐のように砕けたのだそうで、団員のせいではなくて、台車のせいだそうです。
(こういう、あまりに頭の悪い嘘なので、どんどん矛盾が出てくる。そもそも「台車に乗せて押した」とはっきり言っている録音もあるのに....)

江戸フィルにも、まともなやつがいたら、本当のことを語りましょう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★CD情報
新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから

★既刊情報
3.11を心に刻んで (岩波ブックレット)
人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。
刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店)
日本の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。
禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版)
長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。
検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社)
5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。
ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社)
なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売中!
キューバ音楽(青土社)
ラテン音楽ファン必読!キューバ音楽のすべてが理論も歴史もわかります。浜田滋郎氏激賞
貧乏だけど贅沢(文春文庫)
沢木耕太郎氏との対談収録

★ライブ情報

ライブ&講演詳細はこちら



nobuyoyagiをフォローしましょう

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新トラックバック
  1. 無料アクセス解析