fc2ブログ

IP偽装:お友達の猫が見慣れない首輪をつけてたら、誰だって不審に思うよね

 IP偽装事件、その後、ちょっとマスコミの報道が微妙に沈静化してまいりましたね。
 やはり、外見的に気の弱そうな(そして、前回の時はすぐに供述した)片山容疑者をすぐ落とせると思ったところが、そうはならず、しかも、かの佐藤弁護士登場となったので、ちょっとびびったというのが、実際のところでしょう。

 この事件、あたくしの調べによりますと、警察は万全の自信を持ってリークし、満場の見守る中の逮捕劇ということではなく、脇の甘い桜田門関係者から情報が漏れ、メディア各社が片山氏に対する取材に走り出し、ネットカフェの隣の席から写真を撮ったり、突撃インタビューまでしようとしてきた社が出てきたところから、このままでは気づかれて、証拠隠滅につながりかねないと警察があわてて、マスコミに後押しをされる形で逮捕に踏み切ったようです。

 つまり、そもそも、確固たる証拠を押さえたうえでの逮捕ではなかった。
 というのも、あの江ノ島の猫はですね、そんじょそこらの野良ではなくて、江ノ島では有名な猫なんですよね。猫カフェに行くぐらいの猫好きの片山氏も、前から知っていた猫だったんです。
 だから、その有名な猫が見慣れない首輪をつけていたら、不思議に思って触ってみることはあり得る。片山氏が猫に触れたり、首輪に触れているところが監視カメラに写っていたとしても、首輪をつけている瞬間が撮影されていない限り、そんなもの証拠にも何にもならないのです。

 そしてプログラミング言語です。
 片山氏が、C#言語で書かれた遠隔操作ウイルス iesys.exe (アイシス・エグゼ)は使えないという事実。
 もちろん、片山氏はC言語やC+などは使えますから、同系列のC#がまったくわからないわけではない。でも、まったくわからないわけではなく、チェックぐらいはできるというのと、それでプログラムが書けるかというのは別問題です。
 だいたい、C#自体、Windows上でしか使えないものですし、よほどクライアントからの特殊な要望でもない限り、プロのプログラマにとって必要な知識ですらない。
 そして、片山氏は最初からそう供述しているにもかかわらず、逮捕当日、サイバー犯罪対策課の取調官の身上調書録取で、経歴に関連して、使用できるプログラム言語としてJava、C、C++ のほか、なにげに C#と書かれていたのを、訂正してもらったとか。
 警察にしたら惜しかったですね。ここでうっかり署名させられていたら、これを動かぬ証拠にされてしまうところでした。そして、その後、C#についての会話は一切無いといいます。

 検察の取調べが、いままで、一切なかったというのも、検察はもはや逃げ腰モードに入ったのでしょうか。逮捕状出しちゃったんですから、いまさら知らん顔もできないと思いますが。
 そんなわけで、弁護団側は、取り調べの可視化を要求するとともに、冤罪であることを確信しておられるようです。

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

八木さんへ

この件、K氏が犯人であるかどうかは今の所はっきりしないと思う。
八木珠代さん、もしこれでK氏が真犯人なら(決定的な証拠が出てきたら。或いは自発的な自供があったなら)あなたの推測(主張)は検察批判に偏りすぎており、事実の追求という本分から逸脱していると言わざるを得ない。
今まではあなたに追い風が吹いていたことは周知の事実。
だが安易にそれに便乗し、事実を見誤る方向に世論を導いているのなら、あなたも検察の意識と大して変わりがない。
批判をする前に事実を調べることを疎かにし始めているように思う。

No title

済みません。
あなたの名前を誤変換してしまいました。
「八木啓代」さんですね。
御無礼お詫びいたします。
プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★CD情報
新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから

★既刊情報
3.11を心に刻んで (岩波ブックレット)
人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。
刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店)
日本の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。
禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版)
長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。
検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社)
5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。
ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社)
なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売中!
キューバ音楽(青土社)
ラテン音楽ファン必読!キューバ音楽のすべてが理論も歴史もわかります。浜田滋郎氏激賞
貧乏だけど贅沢(文春文庫)
沢木耕太郎氏との対談収録

★ライブ情報

ライブ&講演詳細はこちら



nobuyoyagiをフォローしましょう

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新トラックバック
  1. 無料アクセス解析