豚インフルがなぜ関東で大発生しないかという謎が解けた件
関東で感染者数が妙に少ない件について、「やっぱりね」の事実がはっきりしたのでした。
http://intmed.exblog.jp/8304037
正直者がとことん馬鹿を見るって......どういう国だ。
ところで、昨日、用事があって、メキシコ大使館へ。
日本とメキシコの間には査証免除協定があるので、お互いの国には、査証なしで行き来できることになっているはずだったのだが、今回、豚インフルのせいで、ここずっと、日本政府はメキシコ人に対して、査証を要求していたのだ。
それが、やっと昨日付で解除になったらしい。
つまり、昨日は、日本メキシコの関係正常化、の日だったのだ。
「感染流行地域・国からであっても、ウィルス検査はしない」県があったというのに、よくやるよね。
このテレビを見てた頃、韓国からの帰国者発熱相談の電話、早朝あり、ソウルの国際空港での感染地域からのトランジット客接触否定できないため、“発熱相談センターに連絡・相談の上、受診します”と答えた。その患者が来院したが、”インフルエンザA”の判定となった。
で、保健所に相談したところ、”当県では、感染流行地域・国からであっても、ウィルス検査はしません”という県の方針ということ、電話の上、確認した。国からの達しはまだ無いはずなのに、“通常型の季節型”と全て見なしてしまう方針のようだ。 国・県の隠蔽方針を身をもって実感してしまった。
お上からの言いつけをまもらなかった関西だけを悪者扱いにして、そこが汚染地域のごとく扱わせる政府・メディア・他地域の行政・・・ろくなもんじゃない
内科開業医のお勉強日記 : ”大阪京都から帰国”の埼玉県初の感染者で、保健所に相談したところ、”当県では、感染流行地域・国からであっても、ウィルス検査はしません”という県の方針ということ、電話の上、確認した。国からの達しはまだ無いはずなのに、“通常型の季節型”と全て見なしてしまう方針のようだ。 国・県の隠蔽方針を身をもって実感してしまった。
お上からの言いつけをまもらなかった関西だけを悪者扱いにして、そこが汚染地域のごとく扱わせる政府・メディア・他地域の行政・・・ろくなもんじゃない
http://intmed.exblog.jp/8304037
正直者がとことん馬鹿を見るって......どういう国だ。
ところで、昨日、用事があって、メキシコ大使館へ。
日本とメキシコの間には査証免除協定があるので、お互いの国には、査証なしで行き来できることになっているはずだったのだが、今回、豚インフルのせいで、ここずっと、日本政府はメキシコ人に対して、査証を要求していたのだ。
それが、やっと昨日付で解除になったらしい。
つまり、昨日は、日本メキシコの関係正常化、の日だったのだ。
「感染流行地域・国からであっても、ウィルス検査はしない」県があったというのに、よくやるよね。
tag : 豚インフルエンザ