fc2ブログ

GWが明けてから患者が発生した件について

HOOP氏が、GW明けに患者が出ると予言されたのには、もちろんカンとかそういうものではなくて、それなりの根拠があった、という件

結局、これを配るまでは、どんな結果も「判定不能」。

そうやって、地方の必死の努力を踏みにじったのですね。
http://hoop.exblog.jp/10918883/
掬ってみれば無数の刹那 : これでしょ

「これ」の内容とは、こういうこと。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=16980

で、2日や3日に試薬が届いても、お役所仕事だからGWが明けてからしか検査体制が整わないので、結果が出るわけないということだったんですね。

もっとも、実際には、患者は成田空港で発見されたわけなのですが、ただ、ウイルスがすでに日本に入ってきている場合、これから地方でも患者が発見されうるということです。

それにしても、日本で感染者3名が出て、報道はすでにそれ一色。
外国のことはもう眼中にないようです。
ので、いちおういまの状況を。

全世界で 感染者 3440名。
米国44州で、感染者2254名。死者2名。
メキシコで、感染者1626名 死者48名。

ちゃんと検査すると、アメリカの方がはるかに患者が多かったということで、もともとの発生地はアメリカの方だったのではないか、という説に信憑性が出てきました。

また、いままで患者が出ていなかった国のうち、日本に加えて、パナマ(2名)とオーストラリア(1名)で新たに感染者です。オーストラリアで二次感染患者が出てきたら、フェーズが上がる可能性が高いでしょう。

【追記】
上記の「2日や3日に試薬が届いても、お役所仕事だからGWが明けてからしか検査体制が整わないので、結果が出るわけないということだったんですね。」

というのは私の誤解でした。関係者の方から、
「ポジティブ・コントロールを含むキットを用意するには、一週間程度はかかるのだということです。
ですから、試薬を2日や3日に届けても、GW明けに体制が整うというのは、お役所仕事というのは違います」とのご指摘を頂きました。
ただ、地方の要望にもかかわらず、感染研がそれまで試薬や情報を渡してくれないので、現場としては(空港も含めて)、「疑い」が合っても、実際問題としては実は検査ができなかったというのが実情で、感染者も出ようはずがない、ということです。


テーマ : 気になったニュース
ジャンル : ニュース

tag : 豚インフルエンザ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★CD情報
新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから

★既刊情報
3.11を心に刻んで (岩波ブックレット)
人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。
刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店)
日本の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。
禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版)
長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。
検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社)
5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。
ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社)
なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売中!
キューバ音楽(青土社)
ラテン音楽ファン必読!キューバ音楽のすべてが理論も歴史もわかります。浜田滋郎氏激賞
貧乏だけど贅沢(文春文庫)
沢木耕太郎氏との対談収録

★ライブ情報

ライブ&講演詳細はこちら



nobuyoyagiをフォローしましょう

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新トラックバック
  1. 無料アクセス解析