いわし
鰯がなぜかすごく安かったので、買ってしまいました。
私、鯖とか鰺とか鰯とか、けっこう好きなんですよね。うちの母親は魚をさばくのが嫌いな人で、お魚屋さんで処理してもらった切り身の白身しか料理しなかった人なので、その反動かもしれない。
すごく活きの良いのが300円で8匹もあったので、半分を生姜と山椒で煮。
残りをあり合わせの材料で、トマト焼きにした。
鰯の頭を落として内臓を抜き、塩胡椒してから、オリーブオイルを引いた耐熱ガラスの皿に入れ、上から、トマトの輪切りとマッシュルームのスライスを並べて、微塵切りにしてオリーブオイルで炒めたニンニクと玉葱をオイルごとかけ、ハーブを少し振って、250度のオーブンで15分ぐらい。ここで、とけるチーズをかけてさらに5分。
鰯がちょっとした御馳走に変身です。
ちなみに、輪切りのトマトは、ちょうど加熱用のトマトがあったから。
調理用トマトって、さいきん、デパ地下などでみかけるようになりましたね。
さる直木賞受賞作品の中で、加熱用のトマトを生で食べると「すぐ吐き出しちゃいそうになるほど」激マズのように書かれていたので、それを信じている人がいますが、調理用トマトの名誉のために言っておくと、それはまったく事実ではありません。
ふじりんごと紅玉りんごみたいなもので、生食サラダ用に改良を重ねたトマトほどの甘みはないですが、適度な歯ごたえと酸味があって、私は生で食べるのも嫌いじゃないです。色も真っ赤で綺麗だし、だから、安売りしてたりすると、つい買っちゃう。
とはいえ、この料理、べつにふつうのトマトでもできなくはありません。ふじりんごでもアップルパイが作れるのと同じで、加熱用トマトにしたって、ちょっと火を入れただけで、劇的に甘くなるほどのものでもないしね。
私、鯖とか鰺とか鰯とか、けっこう好きなんですよね。うちの母親は魚をさばくのが嫌いな人で、お魚屋さんで処理してもらった切り身の白身しか料理しなかった人なので、その反動かもしれない。
すごく活きの良いのが300円で8匹もあったので、半分を生姜と山椒で煮。
残りをあり合わせの材料で、トマト焼きにした。
鰯の頭を落として内臓を抜き、塩胡椒してから、オリーブオイルを引いた耐熱ガラスの皿に入れ、上から、トマトの輪切りとマッシュルームのスライスを並べて、微塵切りにしてオリーブオイルで炒めたニンニクと玉葱をオイルごとかけ、ハーブを少し振って、250度のオーブンで15分ぐらい。ここで、とけるチーズをかけてさらに5分。
鰯がちょっとした御馳走に変身です。
ちなみに、輪切りのトマトは、ちょうど加熱用のトマトがあったから。
調理用トマトって、さいきん、デパ地下などでみかけるようになりましたね。
さる直木賞受賞作品の中で、加熱用のトマトを生で食べると「すぐ吐き出しちゃいそうになるほど」激マズのように書かれていたので、それを信じている人がいますが、調理用トマトの名誉のために言っておくと、それはまったく事実ではありません。
ふじりんごと紅玉りんごみたいなもので、生食サラダ用に改良を重ねたトマトほどの甘みはないですが、適度な歯ごたえと酸味があって、私は生で食べるのも嫌いじゃないです。色も真っ赤で綺麗だし、だから、安売りしてたりすると、つい買っちゃう。
とはいえ、この料理、べつにふつうのトマトでもできなくはありません。ふじりんごでもアップルパイが作れるのと同じで、加熱用トマトにしたって、ちょっと火を入れただけで、劇的に甘くなるほどのものでもないしね。