fc2ブログ

「最悪」よりまだどんどん悪くなるということ

 しばらくメキシコに行っていました。
 現地ではライブをやったり、メディアに出演したり、フォトセッションをやったり、ヴォーカルレッスンを再開したりと、個人的・アート的には充実した日々を送っていたせいで、すっかりブログもお預けになっていたのですが、それだけではなく、次々に出てくる安倍政権の不正献金疑惑や政治資金規正法違反が、これまた次々にうやむやにされていきそうな具合になっているのに啞然としていたというのもあります。ドリルで証拠を破壊したのまでなかったことにされそうで凄いですね。美濃加茂市長みたいなレベルの冤罪をでっち上げるしか、検察は能がなくなったのでしょうか。こういう時にちゃんと働けば、少しは名誉回復できると思うのですが。

 少し前なら、速攻で閣僚辞任となっていたような事件でも、安倍政権であるとマスコミもそれほど叩かないというのはなんなのでしょうね。それだけメディアコントロールがうまくいっているということでしょうが、さすがに「報道の自由度」が61位にまで後退しているのも道理です。

 この「報道の自由度」を出している「国境なき記者団」、実は一般的イメージとは違って、ノーベル賞受賞団体である「国境なき医師団」とは何の関係もありません。むしろ代表はフランスでは右翼と見なされている人で、そのせいで、この「報道の自由度ランキング」なるものも、いわゆる「左派政権」叩きの性格を帯びています。その右派政権に甘いランキングでも、日本がこれだけ下がっているというのは、実にアレです。さすがに極右指導者のマリーヌ・ルペンに「モデルにしたい」といわれるだけのことはあります。

 一方、つい数ヶ月前にゲレロ州イグアラ市で、こともあろうに市長夫妻とマフィアが結託して反対派の学生を殺害したと見なされている「アヨツィナパ師範学校学生43人行方不明事件」を起こしたメキシコの政治状況・地方の治安悪化の方もかなりズタズタでして、本当は、空き時間に、かの映画「ショーシャンクの空に」で描かれたリゾート地シワタネホで、数日、海水浴でも楽しもうと思っていたのに、そのシワタネホでも銃撃事件があったとかで。いや、冗談ごとではありませんわ。かつてメキシコでもっとも治安が悪いと言われたメキシコシティが、いまやメキシコでもっとも安全と言われる始末です。
 メキシコ人の友人曰く「10年前には『いまの政権は最悪だ』と思い、5年前も『いまの政権はもっと最悪』と思ったが、いまは『さらに最悪』。未来がこわい」
 日本も、政治家の汚職はうやむやにされる一方、集団的自衛権はどんどん拡大解釈されそうだし、改憲も目に前に迫ってきそうで、ほとんど同感です。個人的な充実に逃避していてはいけませんね。

 というところでライブのお知らせです。
◆3月12日(木) 六本木 ノチェーロ
(東京都港区六本木6-7-9 川本ビルB1) お問い合わせ/03-3401-6801
1st 19:30 2nd 20:45 3rd 22:00(入れ替えなし) Charge:2,600円(おつまみ一品付)
アクセス/日比谷線・大江戸線六本木駅より徒歩2分   地図
メキシコでの充電を終え、六本木駅至近の最高の立地の音響の良いステージで、美しい歌曲の数々、是非ご堪能あれ! ギター福島久雄さん

プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★CD情報
新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから

★既刊情報
3.11を心に刻んで (岩波ブックレット)
人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。
刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店)
日本の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。
禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版)
長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。
検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社)
5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。
ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社)
なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売中!
キューバ音楽(青土社)
ラテン音楽ファン必読!キューバ音楽のすべてが理論も歴史もわかります。浜田滋郎氏激賞
貧乏だけど贅沢(文春文庫)
沢木耕太郎氏との対談収録

★ライブ情報

ライブ&講演詳細はこちら



nobuyoyagiをフォローしましょう

カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新トラックバック
  1. 無料アクセス解析