fc2ブログ

花は枯れずに蘇る:A氏と私たち、それぞれの闘いは続きます

 特捜に目をつけ、狙われたがために、まったく理不尽としかいえない理由で、人生を賭けた会社を破壊されたうえ、有罪実刑判決を受け、服役することとなったA氏

 そのA氏が、服役前に、私に一鉢のクレマチス(テッセン)の鉢植えを贈って下さいました。
「茎が鉄線のように強いことから、テッセンと呼ばれるこの花を見習い、私も強く生きていきたい」
 これからの苦難の日々を前に、そう書かれていたメッセージが心に痛かったものです。

 そのクレマチスは、数週間の間、華麗な花を咲かせ、私の部屋を彩ってくれ、私も(私なりに)Aさんのご健勝を祈りつつ、一生懸命、水をやったり、液体肥料をやったりして世話をしておりました。

 ああ......それなのに、それなのに。
 花が終わってしばらくしたクレマチスは、ばらばらとぜんぶ葉を落として、どう見ても「枯れた」状態になってしまったのでした。
 ......これじゃあ、まるで、Aさんのご体調に悪いことでも起こりそうじゃないですか。

 で、いつになく慌てたあたくしは、ネットで色々調べ、(どう見ても枯れてる枝を)剪定したり、日陰に入れたり、めげずに水をあげたりしていたら.........数日前から、どう見ても枯れてた枝からぐいぐい若葉が出てきて、蔓を伸ばしてきてるじゃありませんか!

 いやあ、うれしいわあ。
 あとはこの酷暑の中、復活したクレマチスが、このまま元気を取り戻してくれるのを、大事に大事に世話しつつ、Aさんのご健康をお祈りするばかりです。あ、本も送らなきゃ。

 ところで、月曜の告発につきましては、東京新聞、共同通信産経47ニュース日本テレビIndipendent Web Journal (IWJ)各社で、報道して頂きました。

 また、フリージャーナリストの江川紹子さんが、非常に的確な記事を書いておられますので、ぜひ、ご一読下さい。
 Yahoo! ニュース「闇の文書・捜査報告書のあり方を問う」

 二日経った今日も、朝から、各メディアの皆様から、告発状の受理はまだかという、お電話を頂いております。
 「私たちも注視しています」とのことです。
20nin.jpg
 ただ、私たちの告発でも、その日のうちに受理の連絡があったのは、あの例の笠間検事総長を告発した件ぐらいで、あとは大体、受理までに数日かかっています。

 今回の告発も、最高検宛になっていますが、おそらく前回の田代告発と同じく、地検刑事部回しにして、その上で、受理か不受理の連絡をしてくると思いますし、お盆の時期でもあるので、連絡は、来週になるかもしれませんね。

 もちろん、今回の告発はかなり痛いところを突いているので、検審申立を恐れて、必死に不受理の口実を考えておられる可能性もありますが。(笑)

 それはそれとしまして、「20人の識者がみた『小沢事件』の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う!」という書籍が発売になりました。

 鳥越俊太郎・木村朗編:三井環、仙波敏郎、鈴木宗男、佐藤栄佐久、石川知裕、植草一秀、郷原信郎、川内博史、有田芳生、小川敏夫、八木啓代、青木理、高野孟、二木啓孝、山口一臣、神保哲生、浅野健一、マーティン・ファクラー著という、そうそうたる顔ぶれの中で、紅一点といいますか、なぜか、不肖私めを混ぜて頂いておりますが、多くの濃ゆい識者の方々のそれぞれの「小沢事件」の分析、たいへん、興味深い一冊です。

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★CD情報
新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから

★既刊情報
3.11を心に刻んで (岩波ブックレット)
人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。
刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店)
日本の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。
禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版)
長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。
検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社)
5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。
ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社)
なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売中!
キューバ音楽(青土社)
ラテン音楽ファン必読!キューバ音楽のすべてが理論も歴史もわかります。浜田滋郎氏激賞
貧乏だけど贅沢(文春文庫)
沢木耕太郎氏との対談収録

★ライブ情報

ライブ&講演詳細はこちら



nobuyoyagiをフォローしましょう

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新トラックバック
  1. 無料アクセス解析