緊急シンポジウム「検察・世論・冤罪 Ⅱ」のお知らせ
さてしばらく間が空きましたのは、メキシコでレコーディングをしていたからでございます。
レコーディングはこないだやってたんじゃないか、とお思いで、それはそのとおりなのですが、今回は、ミックスダウンという、要するに録音した音のバランスを決めるスタジオ作業でございます。さらに、追加で何曲か録音もしたりしておりました。
それだけでもけっこう忙しかったのですが、さらにまたまたテレビの歌番組に出たり、ちょうどメキシコでも行われた6.11のイベントに居合わせることができ、そこで、ある日本の歌を歌ったことがきっかけで、ラテンアメリカの凄腕ミュージシャンたちが集結して、別に一曲、企画ものの歌を録音しないかという話が急激に湧き起こったりで、わずか10日の滞在にはあり得ないぐらい、てんこ盛りの日々を送っておりました。
で、飛行機に乗る数時間前までスタジオに詰めていた、という有様でございます。
だったら、もっとゆっくりしていれば良かったのに。
と、左様に思われる方もいらっしゃいますでしょう。実際、メキシコの友人たちからは悪評紛々でございます。
前回の滞在時はいざ知らず、何が悲しくて、放射能汚染された日本に戻るのか、と。
メキシコに家があり、仕事があり、優遇された滞在許可もあり、友達もいるのに、なぜ、わざわざ、いまの日本へ、と。
.......それはですね。
もちろん、帰らなくてはならない理由があるからでございますよ。
ほらね。こんな魅力的な殿方に囲まれるチャンスを、このあたくしが見過ごすわけがございません。
そして、一部では、またまたものすごくサプライズなことが起こるかもしれないというもっぱらの噂もございます。今回は、少し狭めの会場ですので、みなさま、お早めに足をお運び下さいませ。
ええ、そうなんです。
あたくしはそのために帰ってきたのですから。
Pdf版のダウンロードはこちら
http://shiminnokai.net/doc/flyer110623.pdf
レコーディングはこないだやってたんじゃないか、とお思いで、それはそのとおりなのですが、今回は、ミックスダウンという、要するに録音した音のバランスを決めるスタジオ作業でございます。さらに、追加で何曲か録音もしたりしておりました。
それだけでもけっこう忙しかったのですが、さらにまたまたテレビの歌番組に出たり、ちょうどメキシコでも行われた6.11のイベントに居合わせることができ、そこで、ある日本の歌を歌ったことがきっかけで、ラテンアメリカの凄腕ミュージシャンたちが集結して、別に一曲、企画ものの歌を録音しないかという話が急激に湧き起こったりで、わずか10日の滞在にはあり得ないぐらい、てんこ盛りの日々を送っておりました。
で、飛行機に乗る数時間前までスタジオに詰めていた、という有様でございます。
だったら、もっとゆっくりしていれば良かったのに。
と、左様に思われる方もいらっしゃいますでしょう。実際、メキシコの友人たちからは悪評紛々でございます。
前回の滞在時はいざ知らず、何が悲しくて、放射能汚染された日本に戻るのか、と。
メキシコに家があり、仕事があり、優遇された滞在許可もあり、友達もいるのに、なぜ、わざわざ、いまの日本へ、と。
.......それはですね。
もちろん、帰らなくてはならない理由があるからでございますよ。
- テーマ:「検察、世論、冤罪 Ⅱ」
- 日程:6月23日(木)18時30分
- 会場:明治大学リバティタワー 2F 1022教室
(移動にはエスカレーターをご利用ください)
地図:http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
※場所は駿河台(最寄り駅:お茶の水または神保町)となります - 主催:明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
- 協力:健全な法治国家のために声をあげる市民の会
- 総合司会: 江下雅之(明治大学情報コミュニケーション学部教授)
- パネリスト:岩上安身(フリージャーナリスト)
郷原信郎(名城大学教授・弁護士・「検察の在り方検討会議」委員)
佐藤博史(弁護士・足利事件主任弁護人)
山下幸夫(弁護士・元最高検察庁アドバイザー)
山口一臣(週刊朝日前編集長)
市川 寛(弁護士・元検事)
八木啓代(「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」代表)
(※:パネリストは変更になる場合があります)
- 入場無料
- 一般公開ですので、どなたでもご入場いただけます。途中入場も可能です。
- 予約はできません。当日先着順のご着席となります。
ほらね。こんな魅力的な殿方に囲まれるチャンスを、このあたくしが見過ごすわけがございません。
そして、一部では、またまたものすごくサプライズなことが起こるかもしれないというもっぱらの噂もございます。今回は、少し狭めの会場ですので、みなさま、お早めに足をお運び下さいませ。
ええ、そうなんです。
あたくしはそのために帰ってきたのですから。
Pdf版のダウンロードはこちら
http://shiminnokai.net/doc/flyer110623.pdf
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済