fc2ブログ

緊急シンポジウム「検察・世論・冤罪 Ⅱ」のお知らせ

 さてしばらく間が空きましたのは、メキシコでレコーディングをしていたからでございます。
 レコーディングはこないだやってたんじゃないか、とお思いで、それはそのとおりなのですが、今回は、ミックスダウンという、要するに録音した音のバランスを決めるスタジオ作業でございます。さらに、追加で何曲か録音もしたりしておりました。
 それだけでもけっこう忙しかったのですが、さらにまたまたテレビの歌番組に出たり、ちょうどメキシコでも行われた6.11のイベントに居合わせることができ、そこで、ある日本の歌を歌ったことがきっかけで、ラテンアメリカの凄腕ミュージシャンたちが集結して、別に一曲、企画ものの歌を録音しないかという話が急激に湧き起こったりで、わずか10日の滞在にはあり得ないぐらい、てんこ盛りの日々を送っておりました。
 で、飛行機に乗る数時間前までスタジオに詰めていた、という有様でございます。

 だったら、もっとゆっくりしていれば良かったのに。

 と、左様に思われる方もいらっしゃいますでしょう。実際、メキシコの友人たちからは悪評紛々でございます。
 前回の滞在時はいざ知らず、何が悲しくて、放射能汚染された日本に戻るのか、と。
 メキシコに家があり、仕事があり、優遇された滞在許可もあり、友達もいるのに、なぜ、わざわざ、いまの日本へ、と。

 .......それはですね。
 もちろん、帰らなくてはならない理由があるからでございますよ。

  • テーマ:「検察、世論、冤罪 Ⅱ」

  • 日程:6月23日(木)18時30分

  • 会場:明治大学リバティタワー 2F 1022教室
    (移動にはエスカレーターをご利用ください)
    地図:http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
    ※場所は駿河台(最寄り駅:お茶の水または神保町)となります

  • 主催:明治大学大学院情報コミュニケーション研究科

  • 協力:健全な法治国家のために声をあげる市民の会

  • 総合司会: 江下雅之(明治大学情報コミュニケーション学部教授)

  • パネリスト:岩上安身(フリージャーナリスト)
           郷原信郎(名城大学教授・弁護士・「検察の在り方検討会議」委員)
           佐藤博史(弁護士・足利事件主任弁護人)
           山下幸夫(弁護士・元最高検察庁アドバイザー)
           山口一臣(週刊朝日前編集長)
           市川 寛(弁護士・元検事)
           八木啓代(「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」代表)

    110623.jpg

    (※:パネリストは変更になる場合があります)
  • 入場無料

  • 一般公開ですので、どなたでもご入場いただけます。途中入場も可能です。

  • 予約はできません。当日先着順のご着席となります。

 ほらね。こんな魅力的な殿方に囲まれるチャンスを、このあたくしが見過ごすわけがございません。
 そして、一部では、またまたものすごくサプライズなことが起こるかもしれないというもっぱらの噂もございます。今回は、少し狭めの会場ですので、みなさま、お早めに足をお運び下さいませ。

 ええ、そうなんです。
 あたくしはそのために帰ってきたのですから。

Pdf版のダウンロードはこちら
http://shiminnokai.net/doc/flyer110623.pdf

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★CD情報
新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから

★既刊情報
3.11を心に刻んで (岩波ブックレット)
人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。
刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店)
日本の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。
禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版)
長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。
検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社)
5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。
ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社)
なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売中!
キューバ音楽(青土社)
ラテン音楽ファン必読!キューバ音楽のすべてが理論も歴史もわかります。浜田滋郎氏激賞
貧乏だけど贅沢(文春文庫)
沢木耕太郎氏との対談収録

★ライブ情報

ライブ&講演詳細はこちら



nobuyoyagiをフォローしましょう

カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新トラックバック
  1. 無料アクセス解析