ラテンに学ぶ幸せな生き方
いま見たら、AMAZONで「予約受付」から、「在庫あり」になっていました。
お待たせしましたが、八木のひさびさの書き下ろし新作です。
閉塞感に満ち、ストレスの多い日本社会に比べ、ある意味では、日本以上に格差問題や不況の直撃を受けているはずのラテンアメリカが、どうして日本より「はるかに低い自殺率」で「高い幸福度」なのか?
という点について、
・筋金入りのラテン男は、妻の目の前でも、平気で別の女を口説くというのは本当か?
・携帯CMの「犬のお父さん」をラテン人はどう見るか?
・「アリとキリギリス」のイソップ童話で、本当にキリギリスは冬に飢え死にしたのか?
・日本の小学校の教科書に出ているメキシコ民謡「ラ・クカラチャ」がゴキブリを歌った歌というのは本当か?
・有名曲「コンドルは飛んでゆく」の信じられないオリジナル・バージョン
・なぜ、ラテンアメリカに「引きこもり」がほとんど存在しないのか?
など、ちょっと目からウロコ的な雑学知識を引き合いにしつつ考察したものです。
是非、一家に一冊、お買い求めください。
お待たせしましたが、八木のひさびさの書き下ろし新作です。
閉塞感に満ち、ストレスの多い日本社会に比べ、ある意味では、日本以上に格差問題や不況の直撃を受けているはずのラテンアメリカが、どうして日本より「はるかに低い自殺率」で「高い幸福度」なのか?
という点について、
・筋金入りのラテン男は、妻の目の前でも、平気で別の女を口説くというのは本当か?
・携帯CMの「犬のお父さん」をラテン人はどう見るか?
・「アリとキリギリス」のイソップ童話で、本当にキリギリスは冬に飢え死にしたのか?
・日本の小学校の教科書に出ているメキシコ民謡「ラ・クカラチャ」がゴキブリを歌った歌というのは本当か?
・有名曲「コンドルは飛んでゆく」の信じられないオリジナル・バージョン
・なぜ、ラテンアメリカに「引きこもり」がほとんど存在しないのか?
など、ちょっと目からウロコ的な雑学知識を引き合いにしつつ考察したものです。
是非、一家に一冊、お買い求めください。