fc2ブログ

PANDORA REPORT 南極編・その8

 ええ、パソコンのOSをSnow Leopardにしたら、環境が変わってちょっともたついておりましたが、旅の話を続けましょう。

montevideo1.jpg
 次の日、船はウルグアイのモンテビデオに。
 というと、えらい急なようですが、じつは、ブエノスアイレスとモンテビデオ、さほど遠くはなくて、ラプラタ河の対岸みたいなものなのです。
 なので、別の国とはいえ、文化は似ている。
 似ているけれど、仲がいいわけではない、と。

 たとえば、タンゴの本場は何処であるか?
 たいがいの人は、「そりゃあ、アルゼンチンでしょう」と答えるわけだが、ここでウルグアイ人は黙っていない。

「では、タンゴで一番有名な曲は? 誰に聞いても『ラ・クンパルシータ』です。でも、この曲はアルゼンチンの曲ではなくて、ウルグアイの曲ですよ」
と、くるわけである。
 ちなみに、アルゼンチン・タンゴの不世出の大歌手といえば、カルロス・ガルデルだが、このガルデルも、実はウルグアイ生まれだという説がある。もちろん、この説をアルゼンチン人は絶対に否定する。

montevideo2.jpg
 てなわけで、モンテビデオの港に着いて、通りの坂道を登っていくと、タンゴが流れ、これ見よがしにガルデルの似姿の看板や、ガルデルのCDを売る店が目につくという塩梅。
 あいにくこの日は日曜で、多くの商店が休みだったが、そのかわりに旧市街の広場では、蚤の市が並び、植民地時代の建築にぴったりと収まっている。

 そういう町並みをそぞろ歩き、疲れるとカフェでコルタード(牛乳を少し入れたエスプレッソ)を頼んだ。ブエノスアイレスもそうだったけれど、カフェやレストランの大半が無線LANでのネット接続が可能なので、とても便利である。

 日が暮れてくる頃、港近くの坂道で激しいリズムが轟いていた。ウルグアイの黒人音楽のリズム、ムルガとカンドンベ。
「これから、カーニバルだよ」
 ブラジルのサンバのような華やかな衣装をまとった女の子たちを載せた山車がゆっくり滑り出し始めた。私のデジカメは型が古くて、暗いと写真がちゃんと取れなかったのがとても残念なのだけれど、ウルグアイ人の写真家のダニエル・マチャドくんのギャラリーがあるので、興味のある方はご覧下さい。おすすめです。
 http://www.ruavista.com/llamadas.

 さらに、ちょっとyoutubeで検索してみると、この日のパレードの放送ビデオがあったので、
こちらもリンクしておきます。これもかなりおすすめ。
 http://www.youtube.com/watch?v=VvIeeC68qIs(スペイン語版)
 http://www.youtube.com/watch?v=LqBwkoMua60(英語版)

このカーニバルを少し見物し、港の近くの地元のおっさんたちでいっぱいの飲み屋でビールを引っ掛け、船に戻る。
デッキで、アルゼンチンで乗船してきた青年たちを紹介される。
アルゼンチン、ウルグアイ、チリの3国で、環境関係のNGOをやっている青年たちだった。

テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★CD情報
新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから

★既刊情報
3.11を心に刻んで (岩波ブックレット)
人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。
刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店)
日本の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。
禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版)
長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。
検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社)
5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。
ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社)
なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売中!
キューバ音楽(青土社)
ラテン音楽ファン必読!キューバ音楽のすべてが理論も歴史もわかります。浜田滋郎氏激賞
貧乏だけど贅沢(文春文庫)
沢木耕太郎氏との対談収録

★ライブ情報

ライブ&講演詳細はこちら



nobuyoyagiをフォローしましょう

カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新トラックバック
  1. 無料アクセス解析