fc2ブログ

ライブもよろしく

豚インフル、あっというまに日本は世界で3番目に感染者の多い国になってしまいました。

皆様ご存じのように、わたくし、2月から3月中旬をメキシコで過ごしておりました。
その後、GW中、実は風邪をひいていたのですが、帰国が4月でなくてこれ幸い。これがちょっとずれていたら、「東京で感染か? メキシコから帰国の女性」なんて、面白くもない新聞種になっていたかと思うと、他人事ではございません。

豚肉を避けたり、メキシコ料理レストランに予約キャンセルが殺到したり、とわけのわからない風評被害もひどいようです。
これまた、メキシコ料理レストラン、テピートさんでのライブが、4月22日と騒ぎの起こる前で、セーフ。運が強いんだかなんだかわかりませんが、これまた他人事とは思えないところ。

鎖国していた江戸時代ですら、当時世界的に流行ったコレラが入ってきたのですから、この空路で世界中がつながった時代に、検疫で、空気感染する病気を防げると本気で思うほうがどうかしていると、素人でも思ってしまいましたが、やっぱりでした。
とはいえ、当初心配されたほどの死亡率ではなく、活動自粛は大袈裟でしょうね。むしろ、このうららかな春の日々、ウイルスが弱毒性のいまのうちに、遊びに行っておいた方が、と思ったり。

というところで、毎度恒例の『ノチェーロ』でのライブです。強運の八木ですから、会場でインフルが移る可能性はまずないでしょう。
(もう運を使い果たしたのではないか、というツッコミは不可とさせていただきます)

気心知れた小林智詠さんとの組み合わせですので、乞うご期待!!!

◆5月28日(木) 六本木 ノチェーロ
 (東京都港区六本木6-7-9 川本ビルB1)
お問い合わせ・ご予約/03-3401-6801
出演/八木啓代(vo)、小林智詠(g)、

1st 19:30 2nd 20:45 3rd 22:00(入れ替えなし) Charge:2,600円(おつまみ一品付)
アクセス/日比谷線・大江戸線六本木駅より徒歩2分
地図はこちら http://www.nochero.com/map.htm
ネットからのご予約は http://www.nobuyoyagi.com/JAPANESE/reserv.htm


では、こちらもよろしくお願い申し上げます。

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★CD情報
新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから

★既刊情報
3.11を心に刻んで (岩波ブックレット)
人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。
刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店)
日本の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。
禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版)
長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。
検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社)
5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。
ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社)
なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売中!
キューバ音楽(青土社)
ラテン音楽ファン必読!キューバ音楽のすべてが理論も歴史もわかります。浜田滋郎氏激賞
貧乏だけど贅沢(文春文庫)
沢木耕太郎氏との対談収録

★ライブ情報

ライブ&講演詳細はこちら



nobuyoyagiをフォローしましょう

カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新トラックバック
  1. 無料アクセス解析