下界にて
新聞もテレビもインターネットもない4日間を過ごして下界に戻ると、メールが100通以上溜まっていた(註・ダイレクトメールなど含めて)のはご愛敬として、Wikipediaを役所が編集していたのが話題になっていましたね。
総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明
http:// news.mi xi.jp/v iew_new s.pl?id =284416 &media_ id=32
アメリカでもこんな感じ
http:// www.itm edia.co .jp/new s/artic les/070 8/17/ne ws029.h tml
まあ、Wikipediaは、誰でもが編纂できるので、たしかにちょっと調べるのに役に立つことはあるけれど、微妙だったり、バイアスがかかっているなと思われる記事もあったりするので、あくまで「目安」とか「とっかかり」にするのが正解かもしれない。
もっとも活字だから正しいってことはぜんぜんなくて、なんつっても、書店でそれなりの値段を取って売っている本でも、「をいをい」みたいなのは少なくないのだけどね。
ちなみに、Wikiscannerはこちらね。(^_^)
http:// wikisca nner.vi rgil.gr /index_ JA.php
これがかなり笑えます。
総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明
http://
アメリカでもこんな感じ
http://
まあ、Wikipediaは、誰でもが編纂できるので、たしかにちょっと調べるのに役に立つことはあるけれど、微妙だったり、バイアスがかかっているなと思われる記事もあったりするので、あくまで「目安」とか「とっかかり」にするのが正解かもしれない。
もっとも活字だから正しいってことはぜんぜんなくて、なんつっても、書店でそれなりの値段を取って売っている本でも、「をいをい」みたいなのは少なくないのだけどね。
ちなみに、Wikiscannerはこちらね。(^_^)
http://
これがかなり笑えます。