fc2ブログ

メキシコが凄いことに....

メキシコが凄いことになっています。

今回の選挙は、支持率70%といわれたメキシコ元市長(大統領選に立候補のため市長を退任した)AMLOことロペス=オブラドールと、現政権で右派のフォックス大統領の後継候補カルデロン、それにメキシコで前回の選挙まで(日本における自民党以上の)70年の単独長期政権を誇った制度的革命党のマドラソ候補との戦いでした。

もともと、メキシコ経済の長期低迷で、与党とフォックス大統領の人気は低落、後継候補もなかなか決まらないありさまで、ロペス=オブラドールが人気を独り占め。

それではまずいと、彼を大統領候補からはずすために、現大統領側から、あらゆるあやしげな謀略が試みられ、挙げ句の果てに、ほとんどでっち上げのような罪(それも、仮に事実だったとしても、刑務所にはいるほどのものではない)でAMLOを起訴し、むりやり有罪にすることで、大統領立候補資格を剥奪しようとまでしたのが去年のこと。
さすがにこれは、ワシントンポストにまで「メキシコ民主主義の崩壊」と書かれ、メキシコシティでは抗議の100万人デモが、レフォルマ大通りから大統領宮殿を包囲するという状況にいたって、フォックス大統領は慌てて起訴を断念した始末。

それぐらいAMLOの人気は高かったわけです。

しかし、ベネズエラに続いてボリビアで左派政権が成立した今、ラテンアメリカのもっとも要となる国であり、アメリカの隣国でもあるメキシコに左派政権が成立するのは、本当にいかなる手段を使ってでもアメリカは阻止してくるはず。

そういうわけで、たとえ支持は圧倒的でも予断は許さないと以前、私は書いたのでしたが....。

続きはこちらhttp://www.nobuyoyagi.com/JAPANESE/DOC/mono.htm#julio_9
プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★CD情報
新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから

★既刊情報
3.11を心に刻んで (岩波ブックレット)
人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。
刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店)
日本の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。
禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版)
長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。
検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社)
5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。
ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社)
なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売中!
キューバ音楽(青土社)
ラテン音楽ファン必読!キューバ音楽のすべてが理論も歴史もわかります。浜田滋郎氏激賞
貧乏だけど贅沢(文春文庫)
沢木耕太郎氏との対談収録

★ライブ情報

ライブ&講演詳細はこちら



nobuyoyagiをフォローしましょう

カレンダー
06 | 2006/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新トラックバック
  1. 無料アクセス解析